第22回 ジャパンカップ 中山・芝2200m 3歳上オープン(GI) 2002年11月24日第10R | ||||||
枠 | 馬 | 登録馬 | 主な成績 | 寸評 | 印 | 穴 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ファルブラヴ | ミラノ大賞典 1着 | 末脚なかなかだが、中山コースでどこまで... | - | - |
2 | インディジェナス | シンガポール 3着 | さすがに年。往年の力を望むのは無理。 | - | - | |
2 | 3 | ゴーラン | KG6&QE2S 1着 | ブリーダーズC敗北が問題。調子落ちした? | - | - |
4 | イリジスティブルジュエル | オペラ賞 2着 | GIで大敗。牝馬だしここ相手強力で... | - | - | |
3 | 5 | アメリカンボス | 毎日王冠 3着 | Cコース→Aコース変更で前残りには注意。 | - | ○ |
6 | アグネスフライト | 京都記念 2着 | 前走全く歯が立たず。叩き2戦目だが... | - | - | |
4 | 7 | シンボリクリスエス | 天皇賞秋 1着 | 前走をうまく再現できればGI連覇も十分可能。 | ◎ | - |
8 | サラファン | アーリントンM 2着 | そこそこは走る。ただ展開向かないと辛いか。 | - | - | |
5 | 9 | ノーリーズン | 皐月賞 1着 | 皐月賞の舞台で巻き返し計る。ヒモ穴で一考。 | ○ | △ |
10 | ジャングルポケット | ジャパンC 1着 | 去年の勝ち馬。ただ久々の実戦で気性に不安。 | ▲ | - | |
6 | 11 | テイエムオーシャン | 札幌記念 1着 | 前走は体重減りすぎ?状態次第で巻き返しも。 | - | ▲ |
12 | ブライトスカイ | オペラ賞 1着 | 牡馬相手だし強敵揃いだし。荷が重そう。 | - | - | |
7 | 13 | ナリタトップロード | 天皇賞秋 2着 | 前走の末脚評価も馬群捌けるかどうかが鍵。 | × | - |
14 | ストーミングホーム | チャンピオンS 1着 | 好位から競馬出来る。前残りには警戒必要。 | - | × | |
8 | 15 | マグナーテン | 毎日王冠 1着 | 距離延長が問題。Aコース替りは歓迎だが。 | △ | ◎ |
16 | エアシャカール | 天皇賞秋 4着 | 叩き2戦目。馬群さえ捌ければ連対圏内。 | × | × |
外国馬か、それともやはり日本馬か?第22回ジャパンカップ。 今年はキングジョージを制したゴーランが登場。果たして結果はいかに? だけど、ここ近年の成績を考えるとどう考えても日本馬優勢。97年第17回ジャパンカップのピルサドスキー以降、外国勢の勝ち馬ナシ。 その間、連対は99年第19回ジャパンカップのインディジェナスのみ。去年にいたっては1頭も掲示板に乗れない始末。 今年はキングジョージを制したゴーランを筆頭にアーリントンミリオンで僅差の2着のサラファン、英チャンピオンステークス勝ちのストーミングホーム、 伊ミラノ大賞典勝ちのファルブラヴ、仏オークス馬ブライトスカイあたりが有力。だけど、ゴーランは去年のジャパンカップで6着に敗れているだけに過度の期待は禁物。 一発狙うならファルブラヴの方がいいかも。日本のスピードの出る馬場が案外合いそう。逆に考えると前走・前々走は重い芝が合わなかったともいえるし。 とはいえ、順当に予想するなら日本馬中心でいいのでは?だた1点考慮しておかないといけないのは、先週から「Aコース」を使用していること。 「Cコース」から「Aコース」に変更した場合「内ラチ数メートルだけ馬場状態がいい」ことになるのを考慮しないといけない。昔の皐月賞みたいな馬場状態になるわけですな。 こうなると「差し・追込馬」は辛い。馬場状態のいい内側から差すなら馬群を捌かないといけないし、大外一気をしようにも外側は馬場が痛んでるから思うように伸びないかもしれないし。 常にいい馬場を走れる「逃げ・先行馬」か、馬群を捌けるような「腕のある騎手」を狙うのが無難なところじゃないんでしょうか? <第22回ジャパンカップ予想> ◎シンボリクリスエス ○マグナーテン ▲ノーリーズン △ジャングルポケット △アメリカンボス △エアシャカール 先週ほどではないが、そこそこいい配当にはなるんじゃないでしょうか。 結果
■インデックストップへ |
注意! このページでは営利目的で予想をしているのではないので、 予想がはずれたやんけ!といっても責任はとりません。 ですから、ハズレたことによる金銭的損失は、わしの責任じゃ ないよーん、ということになりますのであしからず。