第10回 JBCクラシック 船橋・ダ1800m 3歳上オープン(JpnI) 2010年11月3日 | ||||||
枠 | 馬 | 登録馬 | 主な成績 | 寸評 | 印 | 穴 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | クレイアートビュン | ゴールドC 3着 | 地元でようやく連絡み出来る程度。ここでは。 | - | - |
2 | 2 | マグニフィカ | JDダービー 1着 | 前走評価も今回久々。同型もいるし苦しい? | - | - |
3 | 3 | フリオーソ | 帝王賞 1着 | 前哨戦のNTV盃完勝。今回も前走同様の強さを。 | ○ | - |
4 | アドマイヤスバル | かしわ記念 3着 | あと一押し足りない。3着ならありそうだが... | - | ▲ | |
4 | 5 | ラヴェリータ | スパーキング 1着 | 牡馬相手に好走した前走評価。軽視は禁物。 | △ | ◎ |
6 | ジャングルスマイル | 白山大賞典 2着 | 交流重賞好走は評価。ただ今回相手が強く... | - | △ | |
5 | 7 | トウホクビジン | NクイーンC 3着 | 大きいところで結果出ず。ここでは嵌っても。 | - | - |
8 | グランシュヴァリエ | 南部杯 3着 | 前走まさかの一変。この調子維持できる? | - | △ | |
6 | 9 | セレン | 東京記念 1着 | 交流重賞だとちと足りぬが前崩れあれば。 | - | ○ |
10 | シルクメビウス | JCダート 2着 | 能力認めるが仕掛け所が難しく。届く? | ▲ | - | |
7 | 11 | オーロマイスター | 南部杯 1着 | 立ち直った様子。この勢いならJpnI連勝も。 | ◎ | △ |
12 | ボンネビルレコード | 帝王賞 3着 | 一時期ほどの勢いはない。今回は入着まで。 | - | - | |
8 | 13 | スマートファルコン | さきたま杯 1着 | 頭打ち気味。一叩きして変わればいいが... | △ | - |
14 | アドマイヤフジ | 武蔵野OP 2着 | 前2戦が散々。ダート云々より力の差か。 | - | - |
JBCシリーズ、スプリントの次はクラシック。 今年は船橋ダ1800mで行われる第10回JBCクラシック。 そんなこんなで、今回のJBCクラシック。前哨戦となる日本テレビ盃と全く同じコースで行われることもあって、その日本テレビ盃を楽勝したフリオーソの一強状態になっても不思議ではないのだが... そこまでうまくいかなかったようで。エスポワールシチーこそいないが、南部杯でそのエスポワールシチーを破ったオーロマイスターやJCダート2着のシルクメビウスとかなりのメンバーが揃った上に、 マグニフィカやジャングルスマイルといった厄介な同型馬も出走。今回は前走よりもかなり厳しい戦いを強いられるんじゃないでしょうか。 で、予想の方もフリオーソをちと薄めにして勝負。人気も背負いそうだしさ。ここはオーロマイスターを中心で。南部杯はエスポワールシチーが仕上がっていなかったから勝てた、 という言い方も出来る内容だったが、破った相手云々よりも、この馬にとっては休み明け後の低迷から脱出できたことが何よりの収穫。あとはその相手探し。 とりあえずフリオーソは入れておいて、展開が鍵だが能力はあるシルクメビウス、牝馬だが前走の2着は評価できるラヴェリータ、一叩きして上積みあればもう少しやれていいスマートファルコンでどうでしょうか。 <第10回JBCクラシック予想> ◎オーロマイスター ○ラヴェリータ ▲フリオーソ △シルクメビウス △スマートファルコン でも、オーロマイスターもかなり人気になるんだろうなぁ... 結果
■インデックストップへ |
注意! このページでは営利目的で予想をしているのではないので、 予想がはずれたやんけ!といっても責任はとりません。 ですから、ハズレたことによる金銭的損失は、わしの責任じゃ ないよーん、ということになりますのであしからず。