第31回 ジャパンカップ 東京・芝2400m 3歳上オープン(GI) 2011年11月27日 | ||||||
枠 | 馬 | 登録馬 | 主な成績 | 寸評 | 印 | 穴 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ジャガーメイル | 天皇賞春 1着 | 去年このレースで僅差の4着。距離延長で。 | - | ◎ |
2 | ブエナビスタ | 天皇賞秋 1着 | 前走はすがに休み明け堪えたか。2戦目で。 | ○ | △ | |
2 | 3 | ローズキングダム | ジャパンC 1着 | 去年の勝ち馬。ただ前走がイマイチで... | - | - |
4 | オウケンブルースリ | AR共和国杯 2着 | 立ち直った様子。ただこの相手でどこまで? | - | - | |
3 | 5 | トレイルブレイザー | AR共和国杯 1着 | GIでは足りない。斤量面でも厳しくて。 | - | - |
6 | トゥザグローリー | 有馬記念 3着 | 前走まずまず。一叩きした効果あれば。 | ▲ | ▲ | |
4 | 7 | ペルーサ | 天皇賞秋 3着 | 末脚は相変わらず。ここでも展開嵌れば。 | △ | ○ |
8 | ヴィクトワールピサ | ドバイWC 1着 | 実績認めるが中間一頓挫あったのが気掛かり。 | △ | - | |
5 | 9 | サラリンクス | カナディアン 1着 | 前走まずまずも今回相手揃うしスピードが... | - | - |
10 | キングトップガン | 目黒記念 1着 | 多少調子上向くも今回GI。さすがに出番は。 | - | - | |
6 | 11 | ミッションアプルーヴド | マンハッタン 1着 | 前3戦が物足りず。この相手ではやや見劣る。 | - | - |
12 | ウインバリアシオン | 菊花賞 2着 | 世代間のレベル差が鍵。克服できれば怖いが... | - | - | |
7 | 13 | デインドリーム | 凱旋門賞 1着 | 凱旋門賞を完勝。日本の競馬に適応できれば。 | ◎ | - |
14 | シャレータ | 凱旋門賞 2着 | 凱旋門賞2着とはいえこの馬も怖い。軽視は禁物。 | △ | △ | |
8 | 15 | エイシンフラッシュ | 日本ダービー 1着 | 前崩れの展開の中粘った前走上々。展開次第で。 | - | △ |
16 | トーセンジョーダン | 天皇賞秋 1着 | 前走強い内容。ただ今回は相手も万全なだけに。 | - | - |
先週のマイルCSは国内勢の勝利に終わったが、今週はどう? 国内外の有力馬が集結!第31回ジャパンカップ。 しかしだ。今回のジャパンカップ、ここまで有力馬が揃うとはねぇ。エリザベス女王杯を勝ち、凱旋門賞でも3着に入っているスノーフェアリーが回避したのは残念だが、 その凱旋門賞を快勝したデインドリーム、さらに同レース2着のシャレータがジャパンカップに参戦。 まぁ、ジャパンカップに凱旋門賞馬が出てくることはたまにあったりするだけに、そこまで大事にはならないのだが...今回は国内勢にこの馬がいますからねぇ。 ドバイワールドカップ馬ヴィクトワールピサ。ドバイWCと凱旋門賞といった世界でも最高峰に位置付けされる一戦を勝った2頭がこのジャパンカップで激突。 ここで「今年の世界一が決まる」といっても過言ではないだけに、見逃せない一戦。 とはいえ、この2頭のマッチレースになるかと言われると...ねぇ。デインドリームは日本のスピード競馬に適応できるかが問題だし、 地の利があるヴィクトワールピサは海外遠征するも一頓挫あって結局使わず戻ってきた経緯があるだけに、万全の状態で出走できるかどうか微妙。 それぞれ何かしら不安要素を抱えているだけに、他の馬がこの2頭に割って入ることも十分あるんじゃないでしょうか。 という訳で、一応デインドリームを中心にしてみますが、一叩きして上積みありそうなブエナビスタ・トゥザグローリーからも勝負してみましょう。 あとは相変わらずいい末脚使うペルーサ、そしてヴィクトワールピサ・シャレータを。 <第31回ジャパンカップ予想> ◎デインドリーム ○ジャガーメイル ▲ブエナビスタ △トゥザグローリー △ペルーサ △ヴィクトワールピサ ただ、天皇賞秋組は激走の反動が出る可能性あるだけにねぇ。それが不安。 結果
■インデックストップへ |
注意! このページでは営利目的で予想をしているのではないので、 予想がはずれたやんけ!といっても責任はとりません。 ですから、ハズレたことによる金銭的損失は、わしの責任じゃ ないよーん、ということになりますのであしからず。