![]() 〜ホームページ作成と費用について〜 [ ホームページ概要 ] @
ホームページの作成・構成は、基本的には皆様の御希望プランに基づきますが、一般的には、まずトップページ(INDEX・目次・看板…)を作成してから、それぞれの項目別のページに細分化(リンク)されるのが普通です。従いまして、トップページを含めましての希望ページ数がホームページ全体として構成・決定される訳です。一度に多くのページを計画されるのも良いでしょうが、必ず変更が出て来ますので、まずは最小限の構成を考えられては如何でしょうか!
逆に看板だけ(トップページ)のみを立ち上げてみる事も可能ですが、ここでは、ご本人がその後直接に、随時追加制作されてネット上にアップされる訳ではありませんので、出来れば最低のページ構成を、まずはご計画下さい。
B
デザインや、構成は出来るだけ皆様のご意向を取り入れますが、厳密には作業性等の問題から、制作サイドにある程度、お任せ頂く部分が出て来ます事、どうぞご承知下さい。
[ 皆様の(パソコン)環境について ] @
基本的には、WINDOWS環境で、作成します。MAC環境で、ホームページを見られました場合、古い機種では完全な形で見られない場合があります事、ご承知下さい。新しいものでは、ほとんど問題が無くなっています。
A
既にパソコンをお持ちで、インターネットの環境のある方(電話回線に接続されている方)は、基本的にメールアドレスをお持ちのはずですので、制作ホームページ内の連絡先・問い合わせ先のメール設定は、皆様のメールアドレスになります。必ず事前にお知らせ下さい。
B
今回のご案内では、皆様の契約プロバイダー内(サーバー領域)にホームページをアップするケースは、含まれません事、ご承知下さい。もし、皆様のパソコン内にホームページファイルを作成し、皆様の契約プロバイダー(サーバー)にアップする場合は、この企画とは別の作成プランとなりますので、その旨ご相談下さい。対応致します。
C
パソコンがあるものの、電話回線につなげられていない方は、そのままでも特に問題はありませんが、折角作成しましたホームページが見られない事は残念です。とりあえずは、ホームページだけ先行して、アップすることになりますが、今回のこの「ART−BOX」企画の主旨に沿う事に変わりはありません。これを機会に是非、インターネット環境をお作り下さい。その際の、アドバイスも致します。
D
これが、今回の「ART‐BOX」企画の大きな特徴です。(勿論、上記A・Cの方にも共通する事ですが、)このホームページは完全なレンタルルーム(ページ)であり、管理も一切こちらが行います。ホームページの実感が無い方も多い事とは思いますが、実際に完成されたホームページをご自分のプレゼンテーションの場・素材として、幅広くお使い頂けます。
[ ホームページの効用 ] @
名刺や、カード、手紙、ファックス等にホームページのアクセス先(これをURLと言います)を印刷しておく事で、相手先にご自分の紹介、プレゼンテーションが出来ます。最近、新聞、雑誌、広告、TV等で、次のようなURLが見られるはずです。http://www・・・・・これがホームページのアクセス先のURLというものです。パソコンのインターネット機能を立ち上げて、このURLを入力するだけで、希望のホームページへつながります。全世界のURLは同じ速度で、お手元に届きます。勿論、発信も同様です。
A
今回は、レンタルホームページ(ART-BOXに登録された方全て)にメールアドレスもお貸しします。ホームページをご覧になった方からの電子メール(最近では、一般にメールと言いますが、)を受け取る事が、可能です。メール配信は、一括して、ART-BOX管理が受けますので、管理サイドがまず読む事になります。この点につきましては、悪しからず、御了承下さい。通常は、こちらでメール設定後、既にメール環境をお持ちの方に、直接、お手元のメールアドレスに送信されます。
B
更に、上記のURLに加えまして、メールアドレスも名刺、カード等に印刷出来ます。メールアドレスは、通常 art-1@・・・・・・・ という形になります。ここでは、一例としましart-1と入れましたが、本来はここに皆様個人の希望する名前(POPアカウント)が入ります。但し、それは、メール環境を既にお持ちの方のみの事となります。
C
ホームページは、一度アップしますと、そのままでも構いませんが、アクセスする相手先からは、次第に中身が変わる事を期待されるものです。お店に例えれば、時々は内装や商品が入れ変わらないと、つまらないという事と同じです。従って、ホームページも時々は、内容を更新することがアクセス数を増やす事につながります。その内装改良や商品入れ替えにあたる「更新」や、「ページの追加」もこのART-BOXでは、勿論可能です。従いまして、長期のホームページ運用の御計画が可能となります。
[ 作成費用について ] 費用構成は、基本的に、下記の様になります。 a.ページの作成費用 b.取材・出張費用 c.管理費用の3構成
a.ページ作成費用は、基本は1ページ作成単位(費用)×ページ数とな
ります。 1ページ内に挿入画像や、特殊ロゴが増える場合は、更に アップします。費用金額につきましては、直接お問い合わせ下さい。 ART−BOX/1:企画(岡崎) TEL:042−985−8615 FAX:042−985−8580 E−mail: art-1@aqua.famille.ne.jp
b.取材・出張費用は、現場での撮影や打ち合わせが必要な場合にか
かります。具体的には、御相談させて頂きます。出来るだけ、資料 の送付やTELにて済ませます。(費用金額につきましては、上記の 連絡先にお願い致します。)
c.管理費用は、6ヶ月単位とします。この中には、皆様への通信費や本
来のプロバイダ−費用(ART−BOXが支払う費用)の分配費が入りま す。更に、検索サイトへのURLの登録作業が入ります。月額×6ヶ月 一括となります。受信メールの管理・送付は個別に、別途でFAXか郵 送になりますが、受信量が多い場合は管理費用を再度御相談させて 頂きます。(費用金額につきましては、上記の連絡先にお願い致しま す。)
◎なを、ホームページ更新、ページ追加作成等は、ページ作成費用に準
じますが、実際の費用は画像量やデザインによりますので、その都度 ご相談下さい。 (付) インターネット用語 (例URL)http://www4.famille.ne.jp/~okazaki : コロン / スラッシュ // スラッシュスラッシュ . ドット ~ ティルダー (このティルダーの出し方が、よく解らないとの御質問が ありますが、これは半角英数か直接入力のポジション で、Shiftキーを押しながら、本来の〜が出るキーである Backspaceキーの左横3個目の(−々^ヘ)が一緒に なったキーを押すことで出て来ます。 (例メールアドレス) art-1@aqua.famille.ne.jp - ハイフン @ アットマーク 全て半角英数小文字が原則です。必ず、ご確認下さい。 その他、詳しいご相談はこちらへ! こまかい事や、ご不明な点がありましたら、いつでもご連絡ください。 ( 特に、初歩的な疑問に関しましては、ご遠慮なくお申し出下さい!) ![]() ![]() ![]() |