広島ハイキングクラブ 伝言板
トップページ 例会案内 山行計画 山行写真 山行記録 伝言板 入会案内 例会申込 その他リンク


 11月号の伝言板


◎2018年度例会アンケートの中間集計について

我がHHCの例会山行は、毎年3月(春山)から翌年2月(冬山)までをワンクールとして企画実施していますが、そろそろ来年度の例会スケジュールを検討する時期になりました。
そこで、10月号の会報で「私の登りたい山」を、各シーズンに分けて、@近くの山、A遠くの山などをベスト5にして、出欠連絡用の葉書でアンケートし、10月19日現在で、別表の中間集計になりました。
今まで希望された山を全部実施するとしたら、毎週末、連休を利用しても消化できませんし、運動と休養のバランスを考え、さらに各例会、特に貸切バス例会の参加者を多くして例会参加費をなるべく低くするためには、どうしも原則的に隔週例会にならざるを得なくなり、1年365日52週、年間25〜26回の例会計画が一応の目安になります。
更に、クラブ会員の年齢構成、経験、体力、仕事の関係などを考慮しながら、☆〜☆☆☆☆までの多様な年間計画を策定するには、会員の皆さんの更なる提案、協力が、是非必要になってきます。
今後のスケジュールとしては、11月、12月のミーティング、運営委員会で実施できる例会の選択、例会担当者の選任などの検討を重ね、来年2月の通常総会で決定することになりますが、それまでに会員の皆さんの意見と希望を寄せて頂き、特に「この例会なら担当するよ!」という提案を大歓迎致します。 (代表)

                      ☆

◎新入会員紹介=氏名・住所・血液型・経験・趣味(敬称略・掲載50音順)
○森 隆治= 広島市中区三川町・A・登山(無雪期)・旅行・ゴルフ
                      ☆

○例会計画書や山行記録の原稿をパソコン入力で作成された方は、Email:hiozekiki@gmail.comまで添付送信するか、手書きの場合は大関(〒733−0034 広島市西区南観音町8-43)まで送って下さるよう御願い致します。

                      ☆

○例会の写真をHPに掲載される方は、例会名、氏名を添え、k.ishi@abelia.ocn.ne.jpあて送信して下さい。
ファイル形式=jpg。画像はなるべく小さめに・・・(画像のサイズダウン方法=http://cashari.net/use/mail.htm参照。詳細オプションの表示(P)、イメージのサイズ 中(800×600)Mを選択)



編 集 後 記

◎ 例年なら「10月は秋晴れ、運動会シーズン」と言われますが、近年というか、今年は好天というよりは 季節外れの台風や集中豪風雨が次々と北上し、クラブの例会も何回か雨天中止があり、10月22日の「東郷山例会」も台風襲来で中止になり、何だか山が遠く、運動不足になりそうな感じですね。
◎11月は紅葉の月、宮島弥山例会、京都トレイル例会とも、是非、好天であってほしいですね。
◎先月号の会報でアンケートした年間計画対象の山名が19日の運営委員会段階で100山を越しましたが、これから、来年度のカレンダーに合わせて、登山対象の山と日程を組み込んでいく話し合いが11月の2日と16日のミーティングで話し合い、12月号会報に年間スケジュール表(案)として御知らせし、最終的には来年2月の総会で決定ということになりますが、自分で希望した山が年間計画に入るかどうか、大いに関心の持たれるところですが、年と共に足腰の弱くなった今日この頃、幾つ登れるか心細い思いですよ。(0)