広島ハイキングクラブ 伝言板
トップページ 例会案内 山行計画 山行写真 山行記録 伝言板 入会案内 例会申込


 08月号の伝言板

◎木の宗山例会は 権現山~阿武山例会に変更しました。

さる6月28日から7月8日にかけて西日本から北海道、東北まで広範囲に降り続けた長雨は、特に九州、四国、中国地方に甚大は被害を及ぼしたことから「西日本豪雨」と呼称され、広島県内でも海田~天応~呉~三原の海岸線地帯、瀬野~西条~三原の山陽本線、さらには芸備線沿線の河川地区、周辺の山間部でも岩石、樹木の倒壊、流水で大きな被害を及ぼし、未だに復旧の目処の立たないところもあり、被害に会われた方々には、心から御見舞いと一日でも早い復旧を御祈りしたいと思います。
このような状況で、クラブの年間計画のうち、7月8日の「龍頭山例会」と7月22日の「三段峡例会」は中止になり、さらには8月19日実施予定の「木の宗山例会」も途中の交通事情や登山コースの崩壊を懸念して目的地を変更して、今回、比較的被害の少なかったと思われる「権現山~阿武山」に変更することになりました。
さらには今後の例会についても、風水害の被害状況と考慮して年間計画の日程や目的地変更が検討されるケースが生じるかも知れませんし、また会員の皆さんで個人山行などを計画された時には、目的地への交通状況やコースの安全確認を十分、事前調査をされて実行するようにお互いに気を付けましょう。( 代 表 )

                      ☆

◎新入会員紹介=氏名・住所・血液型・経験・趣味(敬称略・掲載50音順)

                      ☆

○例会計画書や山行記録の原稿をパソコン入力で作成された方は、Email:hiozekiki@gmail.comまで添付送信するか、手書きの場合は大関(〒733-0034 広島市西区南観音町8-43)まで送って下さるよう御願い致します。

                      ☆

○例会の写真をHPに掲載される方は、例会名、氏名を添え、k.ishi@abelia.ocn.ne.jpあて送信して下さい。
ファイル形式=jpg。画像はなるべく小さめに・・・(画像のサイズダウン方法=http://cashari.net/use/mail.htm参照。詳細オプションの表示(P)、イメージのサイズ 中(800×600)Mを選択)



編 集 後 記

◎今回の風水害でもそうですが、災害地を含めて周辺地区への観光客が激減して、現地の自治体や関係業界では対応に苦慮するのが通例ですが、私たち登山愛好者でも、目的の山域もそうですが、途中の交通機関、宿泊設備、さらには登山コースの被害状況がは把握しづらく、加えて被害地の惨状を横目に登山を楽しむのは心苦しく、一時期、足が遠退くのは已むをえないですが、一日も復興を早からん事を望むところですね。
◎それにしても、広島近郊の「神の倉山」、「白木山」などの日頃親しんだ山へ一日も早く訪れたいですね。
◎クラブの会員の皆さんの所の被害状況はいかがですか。いくつか心当たりの所へ問い合わせをしましたがお聞きしたした範囲では、直接、被害を受けたというお話が無く、ホットした思いですが、それでも交通機関などで不便を余儀なくされている会員さんもおられるのではないかと気にかかるところです。
お互いに情報を寄せ合って、お手伝いができるようでしたらご協力したい思いでいっぱいです。
◎6~7月にかけての悪天候の関係で例会中止があった影響で、今月は例会記録の寄稿がなく、ちょっと寂しい会報になってしまいましたが、来月号は大いに期待したいですね。
会報は例会案内や記録だけでなく、会の運営や山への思いなどについての投稿も期待していますよ!(0)