| 『一橋大学と社会をつなぐ講座シリーズ』 |
| 令和5年度 第1回公開講座 「なるべく全部見せます!一橋大学の文化財」 |
| 講師:小泉順也(一橋大学言語社会研究科教授) |
| 日時:2023年12月11日(月18:00〜19:30) |
| 会場:Zoomウエビナー |
| 参加費:無料(登録者の見逃し配信あり) |
| 概要 |
| 大学に集うのは人だけではありません。長い歴史のなかで、キャンパスには多くのモノが継承されてきました。 たとえば、一橋大学には40点弱の肖像画、十数点の彫像(銅像・大理石像・レリーフ]が所蔵されています。 普段から目にするものもあれば、長らく倉庫に眠っているものもあり、こうした文化財の全体像を眺める機会は ほとんどありません。今回の公開講座では、肖像画・彫像・建築を中心とした一橋大学の文化財をまとめて取り あげます。そこに込められた先人の声に耳を傾けながら、創設150年を迎える本学の文化財をいかに未来に 残していけるのかについて考えます。 一橋大学HP https://www.hit-u.ac.jp/function/about.htm |
| 修復完了作品12点(岡崎絵画修復工房)一部調整処置 |
| ・福田徳三像(油彩画) 荒井睦男作 |
| ・山中篤太郎像(油彩画) 宮本三郎作 |
| ・矢野二郎像(油彩画) 伝・黒田清輝作 |
| ・山口 茂像(油彩画) 野田好子作 |
| ・関 一像(油彩画) 石河光哉作 |
| ・中山伊知郎像(油彩画) 宮本三郎作 |
| ・中山伊知郎像(パステル画) 宮本三郎作 |
| ・小泉 明像(油彩画) 作者不詳 |
| ・上田辰之助像(油彩画) 和田三造作 |
| ・W.C.Whitney像(油彩画) 中山正実作 |
| ・上田貞次郎像(油彩画) 宮本三郎作 |
| ・三浦新七像(油彩画) 宮本三郎作 |
| 戻る |