日時:2011年7月30日 土曜日 午後1:30〜5:30
−午後1時開場、受付で年会費の徴収を行ないます−
●会場が急遽、変更になりましたので、宜しくお願い致します!下記↓
場所:武蔵野美術大学 鷹の台校舎 美術館2階第10講義室
正門を入りそのまま真進して、1号館をくぐり、広場の突き当たりにある建物が美術館です。
スロープを二段上がると、左手に第10講義室があります。

交通案内
・JR中央線国分寺駅乗換え、西武国分寺線(東村山行き)二つ目、鷹の台駅下車徒歩約20分
・JR中央線国分寺駅下車 北口徒歩3分、西武バス国分寺駅北入口発武蔵野美術大学または
小平営業所行、武蔵野美術大学下車(バス所要時間約20分)

| 総会 午後1時30分から |
| 1.開会 |
2.議長選出
|
| 3.報告事項 諸変更事項の報告(新入会員等) |
4.議事 前年度事業報告について他
|
| 5.その他 |
| 6.閉会 |
|
| 研究会 午後3時から 終了予定4時半 |
| 1.発表 「日露戦後期における旧藩と銅像建設―旧盛岡藩と南部利祥像をめぐって 大坪潤子 |
| 2.発表 「幕末・明治期〜昭和初期における彫刻道具の調査及び復元考察・中間報告 藤曲隆哉 |
|
●研究会終了後に、隣の図書館展示室で開催している『清水多嘉示資料展』第一期展示
(7月4日〜8月6日)の見学会を予定します。展示資料について黒川弘毅が説明します。
|