マーケティングとは
個人及び組織の諸目的を達成する交換を創出するために、アイデア、財及びサービスの着想、価格設定、プロモーション、そして流通を計画し、実行するプロセスである。 ……アメリカ・マーケティング協会(1985)

⇒商品(Product)を、いくら(Price)で、どんな流通経路・販売店(Place)で、どんな広告(Promotion)を打って販売するかを決定する一連の活動(いわゆる4P戦略)。

恩蔵ゼミの特徴
・論理的思考力、問題発見能力、問題分析・解決能力を身につける
・ディスカッションをする機会が多い
・基本的にグループ研究

恩蔵ゼミ最大の特徴は、ゼミ生主体で自分達の好きな事をやれるということ。
⇒可能性は無限大だが積極性・自主性が問われる。

・非常に個性的、様々なサークル・部に所属
・各々自分の意見を持っていて、積極的に発言
・自ら学ぼうとする姿勢が強い
・とても仲が良く、イベントも多い(毎月の誕生会や不定期の飲み会など)

 

早稲田大学商学部教授 商学博士
・商業学会や広告学会など様々な学会で活躍
・マーケティング関連の著書・訳書多数
・子煩悩(らしい)

担当科目
早稲田大学 商学部
・マーケティング論 春学期 火1・金1
・マーケティング戦略論 春学期 火2・金2
・起業マーケティング論(寄付講座:コーディネータ) 春学期 火5

青山学院大学 経営学部
・製品戦略論

著書・訳書
『競争優位のブランド戦略』日本経済新聞社
『マーケティング戦略』有斐閣(共著)
『ブランド要素の戦略論理』早稲田大学出版部(共著)
『セールス・プロモーション』同文舘(共著)
『コトラーのマーケティング入門』ピアソンエデュケーション
『コトラーのマーケティングコンセプト』東洋経済新報社
『創造的模倣戦略』有斐閣(共訳)
『攻撃戦略』ダイヤモンド社(共訳) など多数

基本的にゼミ生の自由にさせてくれる先生。しかし、それに結果がついてこなかった場合は容赦なく切り捨てる。それが良い意味でゼミ生へのプレッシャーとなっている。

恩蔵先生からのメッセージ
・ゼミ生へ

ゼミは講義とは異なり、ゼミ生が自主性を持ち、自ら「問題の発見と解決」を行う場です。ゼミ生にはそれぞれの取り組みを通して、論理的思考能力やプレゼンテーション能力を身につけてほしいと思います。私から見るゼミ生の印象は、非常にゼミ活動に熱心に取り組んでいる学生が多いということです。そのため2年間のゼミ活動で飛躍的に成長する学生が多いと感じます。ゼミ生には社会に出てからも大いに活躍してくれることを期待しています。

・恩蔵ゼミ受験を考えている2年生のみなさんへ
「これだけは他の人に負けない」という実績・熱い想いを持った人に是非チャレンジしてほしいです。例えば、

・留学経験があるなど、語学に精通している
・資格取得を目指し、専門知識を有している
・大学での成績が優秀である
・体育会・サークル・課外活動などに打ち込んでいる

など、アピールポイントは人それぞれです。しかし、ゼミ活動はグループワークが中心となるので、最終的には人間性が重要な要素になります。ですから、面接では存分に自分をアピールしてください。

Copyright(C)2003 恩蔵直人ゼミナール All Right Researved.