>>POST!TOP ◆沖縄県竹富島のポスト 4 撮影者/みゅー特派員 「ご存じ(?)竹富郵便局のポストです。 かわいらしい外観とは裏腹に、 内部は意外と近代的。 ちなみに旅資金が危うくなってきたみゅー夫婦、 ここのATMで某銀行の口座から現金引き出しをもくろみましたが、あえ なく失敗・・・。 郵貯の口座を持っていなかったことを悔やみました。」 「なごみの塔からみた竹富島の風景です。・・・って、違うのです、ポストです。 よーーーーく目を凝らしてみてほしい。 民家の脇にぽつんと赤い点ひとつ。 そうです。それがポストです。 たぶん、郵便局のポストのはず。まさかこの 民家の私用ポストでは・・・ないですよね・・!?」 ![]() ![]() あははは!なんすかなんすか!この立て続けの竹富ブームは!(爆) あの小さな島にこの目撃者数の多いこと。この竹富ポストはきっとこうやって次代に かたりつがれていくのです。 ◆沖縄県竹富島のポスト 3 撮影者/sunao特派員 「竹富島のなごみの塔前の民家です。 写真撮影は94年ぐらい。ずいぶん古いですが 町並みは変わっていなかったでしょうか」 ![]() おお!これこれ。自分で撮影はしましたが、スリーブのまま。プリントしてないので ここに載る事はないだろうとおもったら、なんと8年も前のやつをsunaoさんがくれました。わーい。 変わってないですよ、このボロっちい壁はこんな感じでした(笑) ◆沖縄県竹富島のポスト 2 撮影者/きあ編集長 「ogawaさんと同じ、竹富郵便局のポストを単に違う角度から撮ったものです。 あっちさんが投稿してくれた小浜や石垣のポストもちゃんと目撃してきました! う〜ん八重山諸島、相当いいわあ」 ![]() ◆沖縄県新城島のポスト 撮影者/あっち特派員 「この写真をとるために今回の旅があったといっても過言ではありません。 この島の人口は現在1人、元島民の多くは高齢のため、石垣に移住しているそうです。 まだ投稿のない「小浜島」でお茶を濁そうとしていましたが帰る直前、親切なおじい が「今なら(新城島に)いけるよ」といって 船を出してくれました。そんなこんなで撮った写真です。 なぜか人の家の庭にあります。集荷は毎日ではなく、週に1〜 数回らしいです(by島のおじい)。」 ![]() じ、人口1人!?なんてレアな島でしょう。実はこの写真を撮るに あたっての長文レポートをいただいたのですが、スペースの都合上リライトさせて いただきました。あっちさんは前にもこの島に訪れたことがあるとのこと。観光客が 少ない分とっても海が綺麗なんだそうですよー。イイネー。 ◆沖縄県小浜島のポスト 撮影者/あっち特派員 「「ちゅらさん」で有名になった小浜島の郵便局の前に あるポストです。この近くにダパンプのしのぶくん宅があります。」 ![]() あははは!ダパンプのしのぶくんて(笑)。なんですか、まさか 調べていったとか?それとも出会うひとがみんな誇らしげに紹介してるのかなー 遊びにいっちゃえはよかったのに〜 ◆沖縄県石垣島のポスト 撮影者/あっち特派員 「まずは、八重山諸島の中心地・石垣島の空港にあったポスト です。脇の植物がすでに常夏。サビサビの様子が空港にあってすでに海を連想させます」 「続いて石垣の「中央郵便局」的存在、「八重山郵便局」。見づらいですがポスト奥の建物の中に 人が座っているのがうつっています。これは、この郵便局の なかの「インターネット体験」用PCをいじってるヒトです。 無料で、私も数回利用しました。ガラガラで使い放題でした」 「石垣島の最北端(かもしれない)平久保のポスト。このポストから車で5分くらいのところに 「平久保崎」という石垣の最北端の岬があり、灯台やユリの 自生地として一つの観光スポットになっています」 ![]() ![]() ![]() あっちさんから、沖縄の島々のいろんなポストをいただきました、アリガトウ! 細かなレポートをくれたので、いろいろと想像ができて楽しいですね〜 ◆沖縄県本部半島のポスト 撮影者/きあ編集長 「本部半島のフクキ並木とやらをみにいったら、もう誰もすんでいない ちいさな商店の前にポツンとポストがたっていたの。空も曇っていたし さみしそうだったけど、シーサーがまわりにいっぱいいたよ」 ![]() ◆沖縄県波照間島のポスト 2 撮影者/チョク特派員 「この前波照間島に行ったとき日本最南端のポストを取ってきたので送ります。 このポストが置いてあるお店のおばちゃんは僕とツーカーの仲です。 三線少年でとおってます。ちなみに後に見えるポスターは今話題の映画「ナビィの恋」です。 ぜひ観るべしです」 ![]() おお!日本最南端の人気離島、波照間のポストがまたもや 登場。しかも前回この島の「二番目に南のポスト」に続き、とうとう最南端ポスト! うしろの派手な壁紙はなんJARO?とおもったらナビィの恋ね。おうおう、 わかった。こんど上映あるんで観にいくわ。 ◆沖縄県波照間島のポスト 撮影者/えび特派員 「日本で一番南のポストってのも芸がないと思ったので 二番目に南(たぶん)のポストを撮ってみました」 ![]() なんの変哲もない風景ですが、これがあの「たましろ」 で有名な(笑)波照間かと思うとワクワクしますね。 なんか寂しそうなさびれた空気までせつなく感じます。 ◆沖縄県竹富島のポスト 撮影者/ogawa特派員 「ぼくの目から見ると「沖縄」は「琉球」であり、日本というよりアジア ですね。パスポートが不要なだけですものね」 ![]() 一瞬まじでアジアのどこかの町かと思いました。 さすがogawaさん、見せ方が美しい。キュンですね。キューン。 |