>>POST!TOP
◆広島県原爆ドーム前の「郵便は世界を結ぶ」 ![]() 撮影者/tomo-san特派員 「世界遺産、原爆ドームのある平和公園、原爆資料館付近 郵便は世界を結ぶ平和と友情のために と、書いてありました。しみじみ(°°思う場所にありましたよ。」 ![]() すばらしい!このキャッチコピーのものこそ、そこにあるのがふさわしいといいたいほどですね。 郵便で平和になればな〜んて素敵なの(泣)さすがの発見、tomo-sanありがとう。 ◆大阪日本銀行前の「郵便は世界を結ぶ」 撮影者/tomo-san特派員 「sunao特派員撮影と同じなので驚きました。 日本銀行前で見つけたポストです。「郵便は世界を結ぶ」とやはり・・。」 ![]() ![]() このtomo-sanの投稿で「郵便は世界を結ぶポスト」が全国に散らばっているのでは ないかという確信がもてました。そしてこの新カテゴリーの誕生です。全国のポストファンのみなさん、 天使ポストをみかけたらご投稿を!(笑) ◆横浜港局前の「郵便は世界を結ぶ」 撮影者/sunao特派員 「横浜港局前の「外國郵便開始八十年記念ポスト」 昭和30年1月に設置。当時は「横浜郵便局」という名前でした。 例によって、ラッパを吹く天使と「郵便は世界を結ぶ」のコピー。 東京中央郵便局前の物と同じですね。ただ、本体部分には 横浜の木であるイチョウ?模様(ウロコ模様に見える)」 ![]() あら本当だ!天使と郵便というのは当時のキャラクターみたいな ものだったんでしょうかねえ。ファンシーすぎる。森永チックだし(笑)本体の ウロコ模様っぽいて、キモくないですか…?見えなくてよかった(笑) ◆東京中央郵便局前の「郵便は世界を結ぶ」 撮影者/sunao特派員 「東京中央郵便局前。「万国郵便連合加入七十五年記念」と書いてあります。昭和27 年2月19日に設置されているようです。 ラッパを吹いている天使の下には「郵便は世界を結ぶ」とのキャッチコピーが」 ![]() 世の中にいる大勢の天使マニアにささげたい、そんなラブリーな天使ポストですが、でもなんか…ちょっと…(笑)のっけてポストっぽいですが「基礎が赤ポスト」ではないのでこちらのカテゴリーに入れました。 ◆東京日本橋郵便局前の「郵便は世界を結ぶ」 撮影者/sunao特派員 「郵便発祥の地である、日本橋郵便局前のポスト。「1971 郵便創業100年記念」 「郵便は世界を結ぶ」と書かれています。支えている玉は地球のようです。ちなみに新式郵便制度発足は明治4年(1871年)だ そうです。」 ![]() これがこのコーナのモトになった投稿です。発祥の地にあるなんだか謎めいたポストですね(謎めいてないない)。これ機能してるんですよね? |