>>POST!TOP ◆トルコのポスト 7 ![]() 撮影者/まりこ特派員 「アフロディシアスという町の博物館前にあったポストです。売店の兄ちゃんは私達(観光客)が来たのにやる気なさそうでした」 ![]() 「パムッカレからアンタルヤに行く途中のドライブインのポスト。売店兼食堂の中にありました。ちゃんと配達されるかどうかは謎。中に2〜3枚入ってました。チャレンジャーだなぁ」 ![]() 「アタテュルク空港のポスト。通路にありました。真っ赤で目立ってたけど、最初消火器が入ってるのかと思いました。場所が場所だけに」 ![]() 新婚旅行でトルコを訪れたまりこちゃん夫妻からの投稿です。ありがとーう。それぞれ違う街で、 違うタイプのデザインを探してくれたのね。ステキ!!! ◆トルコのポスト 6 撮影者/スカル特派員 「エフェソスの遺跡に行く前に立ち寄った「聖母マリアの家」にある PTTとポストです。 ここの局員のおじさんは英語は話せなかったけど、 すごくやさしくていい人でした。 ここで投函された郵便に押されるスタンプは聖母マリア様。 私はハガキは出しませんでしたが、 両替してもらったついでに(何故か)パスポートに マリア様スタンプを押してもらいました。」 ![]() 心あたたまるエピソードではあるんですが、え、ええええっ?パスポートって ビザ&出入国スタンプ以外のもの押してもいいのおお??(爆)いや、たぶん見つかったらダメっ ぽいけど、他にはないすんごい思い出だよね(笑)ちなみにそのスタンプは→コレ。 ◆トルコのポスト 5 撮影者/卍特派員 「カッパドキアのカイクマル前にあったポストです。トルコは沢山投稿があるので説明は良いですよね!?」 ![]() あっ!ちょっと!コメントに手抜きしたわね(笑)カイマクルって地下洞窟 だよね。地下洞窟超感動した〜。キリスト教徒おそるべし。 ◆トルコのポスト 4 撮影者/えび特派員 「使用されているのかどうか疑わしい、サフランボルのポスト。 うっかりここに投函したら手紙が到着する確率10%」 ![]() そうです。人生にウッカリは厳禁です。しかしこの可愛さにつられ 投函してしまった「今週のウッカリさん(byノックは無用)」もたくさんいることでしょう。合掌 ◆トルコのポスト 3 撮影者/田口特派員 「99年夏にトルコに行った時に、アヤソフィア近くにあったポストを撮ったものです。 後ろに見えるのはもちろんブルーモスクです。トルコではこれ以外にポストを見た記 憶がありません」 ![]() トルコもの、3つめの投稿です。田口さんありがとう〜。 あたしも、イスタンブルではとんとポストにはお目にかからなかったですよ。 よくもみんな見つけてますねえ!交番なら撮ったけど(笑)←実は警官好きでもある ◆トルコのポスト2 撮影者/ogawa特派員 「トルコ・イスタンブールのポストです。 地震にも耐えて立っていてくれるのいいのだけど。 1992年撮影」 ![]() これまた、小屋さんから投稿してもらったポストと違いますね。 ちゃあんと、投函口はトルコ語表記されてるのがウレシイな。 これで、トルコのポストは黄色いことが証明されました(笑) ◆トルコのポスト 撮影者/小屋特派員 「カッパドキア地方デリンクユの地下都市入口のポスト。 トルコではあまりポストを見かけない。見かけてもかなり長い間 開けられた形跡がなく機能しているのか非常に不安。手紙はPTT (ペー・テー・テー/郵便電信電話局)で出すのが無難そうです。 そんな中、このポストは観光地の絵はがき売場の横に あるだけあって期待できそう」 ![]() 世界のトイレコレクション(笑)でおなじみの 小屋さんからの投稿です。うおお!きあがどうしても現地で 見つけられなかったトルコのポストだ〜。嬉しいです(泣) アジアにしようか迷った挙げ句、中近東にいれちゃった。 |