(´Д`;)日記 

(´Д`;)な日々。と買い物履歴。
ちなみに買い物の☆は予定していた買い物、・は突発的な買い物です。

掲載記事検索 : キーワード
キーワードが複数のときは、キーワードをスペースで区切って下さい。
書き込み時間で検索できます : (例)「98年1月」の記事を検索する→「98年1月」と入力
検索方法 :  一画面記事件数 :  


2000年9月4日(月)

 異様な涼しさ。つうか寒い。

●今日の買物

・明治製菓 パーフェクトプラス バランスバンズフルーツ味 \200
・キリン 午後の紅茶 薫るアールグレイ \140
・コカコーラ 紅茶花伝 レモンティー \100
☆Cマガジン 9月号 ソフトバンク
 Borland C++ Compiler を手に入れておこうと思って。コンソール用のコンパイル環境のみではあるけど、タダでちゃんしたとアプリが作れる。はず。

2000年9月2日(土)

 死ぬほど暑い。

●今日の買物

 なし

2000年9月1日(金)

 CAPCOMvsSNKが稼動開始していたので早速やってみた。乱入台しかなかったのでやむをえず乱入です。カプコン寄りだけどもZERO2までで格ゲーをほとんどやらなくなった僕には4ボタンはものすごい違和感でした。MvsC2なんかやってると近い感覚なのかもしれないけど、僕は一度もやったことがありません。グラフィックの荒い感じもMvsC2風だし。
 ゲームについてひとつ言わせてもらうと、レシオシステムは納得いかない。なぜならレシオが1高いキャラを選ぶことが、チームを一人減らされるリスクには全然見合わないと思うから。特に初心者にそれが言える。それでも使いたいキャラに高いレシオが設定されていればチーム人数を減らすしかない。
 一方で、うまい人はレシオの差を難なく吸収する。つまりレシオが1だろうと強い。結果うまい人の多人数チーム対そうでもない人の少人数チーム、という終わってるカードが多発しているように見うけられる。これは初心者にはつらいと思う。こんなシステムで帳尻を合わせようとしないで、イコールな状態で戦えるようにバランスを詰めてほしかった。だいたい、レシオ設定自体も変な気がするし。バルログがレシオ3でダルシムが1というのはなんとも…。ちなみに僕は4ゲームほどやって全敗でした(主にバルログ&さくら)。
 ナコルルが使える台が出てくるまで(出るらしい)待ちかなあ。

●今日の買物

・キリン 午後の紅茶ストレートティー \140
・日本食研 バランスデイト バナナビター \200
・明治乳業 Wチョコレートコーン \90
・ビューティ・ヘア「家出娘調教」 松文館 \848
 劇画と美少女漫画の境界スレスレから微妙に美少女方向を向いてるといったところか。なので肉感とえろ描写の濃さはかなり。汁気も多いです。ストーリー面では、ツカミでうまくひっぱっておきながらきれいにオチてない場合がみられ、あと一息な感があります。まあ実用性(笑)としては十分でしょう。まあ、間違っても萌え萌えな絵じゃないとだめだという人にはお薦めできませんが。

2000年8月31日(木)

●今日の買物

・JT デューク アイスレモンティー \100
・明治乳業 ストロベリーアイスモナカ \90
・森永乳業 リプトンピーチティー \140

2000年8月30日(水)

●今日の買物

・コカコーラ 紅茶花伝 レモンティー \100
・日本食研 バランスデイト ココア \200
・アカギ乳業 生チョコレートアイス \90

2000年8月29日(火)

 かえで先生と合流するため、退社後秋葉へ。8時ちょうど着。かえで先生はもう少し遅くなりそうなので時間をつぶします。もちろん虎の穴でな!
 9時過ぎくらいにハイテクセガで合流。無事代金の受け渡し完了。いっしょに飯を食います。秋葉原駅昭和通口そばのスパゲティ屋。うまかったけど、大盛りの300gオーダーしたら多すぎました。大盛りの代わりにコーヒーにでもしておけばよかった。次からはそうしよう。メニューいろいろあるんで今後ちょくちょく使おうかと。
 ところでサイヴァリアを初めてやりましたが、あのシステムはやっぱアーケード向きじゃないよ…。プレイヤーが積極的に死にに行かなきゃいけないんだからねえ。オペレータ的にはいいんだろうけどさ。。。

●今日の買物

・JT デューク アイスレモンティー \100
・日本食研 バランスデイト バナナビター \200
・東ハト トーストバターガーリック
☆草野紅壱「SPOON」 ヒット \874
 以前この日記でも書いた気がするけど、阿吽に載ってたオレ的ヒットだった妹漫画が収録されているであろうという読みから、発売を待ってました。思惑通り載ってます。
 前の単行本同様、コミカルなコメディタッチの作品がメイン。どうも全編デジタル化したと思われます。ただ、原稿の状態があまりよろしくないのが残念。多分、コピーか縮小プリントしたのもを原稿に使ったんではないかと…。
・きらら萌「11pieces」 海王社 \857
 その名のとおり短編11本収録。絵柄や話に特別なインパクトはないけど、堅実にしっかり描いているのでどれも読める作品になっていると思います。新装開店した床屋にやって来た男が、理容師の女の子に体で床屋の極意を仕込んじゃう「シザーズ」バカっぽい話にオチがマヌケでちょっと笑いました。全体的に巨乳好きな人向けという感じでひとつ。
・華咲'99「Back Street Girls」 司 \857
 トーンワークで独特な立体感が。大きめの頭にスレンダーな体というのも特徴的。信長と家来の秀吉(♀)の超おバカコント作品シリーズがギャグパロ同人誌っぽいノリで笑えます。

2000年8月28日(月)

 会社帰りにかえで先生から連絡。長らく借りっぱなしだったCPUとM/Bを買い取ることにしていたのだけど、その代金の受け渡しをいつするかという話。正直言って、すっかり忘れておりました。昨日思いっきり散財したってのに! ひとまず、明日秋葉原で受け渡すセンで合意。その後ゲーム屋でドリャス版デッドオアアライブ2を予約して帰宅。スピーカースタンドが届いている。飯を食ってから自室に設置作業開始。案外、邪魔(笑)。机やラックに無理矢理設置(置くだけ)すればなくてもよかったかも。まあこれも気分ということでよしとする。

●今日の買物

・JT デューク アイスレモンティー \100
・センタン チョコバリ \90
・JT 桃の天然水Soda \140
・ホンダ製菓 さっぱり塩味せんべい \148
・ホンダ製菓 海老の華せんべい \158
・あうら聖児「天使の法則」 富士美 \800
 説明の必要はないかと思うけど、相変わらずちちぶりを発揮。しかし、さすがにもうワンパターン化しすぎてて新しい面白味は全く感じられないんじゃないかな。良い部分が変わらないことそれ自体も良さとはいえるだろうけども、それだけでもどうかな。

2000年8月27日(日)

 「シュリ」を観賞。劇場公開時の評判が良かっただけあって、満足度の高い作品でした。娯楽映画というカテゴリじゃ日本は完全に韓国に遅れをとったんじゃないかな? 全編通して、テンポが良いと思います。ダレる部分がほとんどない。お金がないならないなりの撮り方をすればいいというのがよく分かります。アクション部分なんかはほとんど手持ちのカメラ1台で撮ったような映像ですが、引いたアングルから客観的に捉えるよりもかえって臨場感が高いしその辺狙ってやってるわけで。日本よりずっと西洋の映画を研究してるし、その上で自分たちなりに消化していると思います。
 作中に何度か見られる、敵同士が銃を突きつけあって、それを回り込むように捉えるカメラワークがかっこよくて好きです。ガンアクションなんかすごい派手で気持ちいいし、楽しめる作品でした。

●今日の買物

なし

2000年8月26日(土)

 昨日の日記のとおり、気が付いたら8時をとっくに過ぎており、手遅れです。もはやどうしようもないっぽいので、後日謝ることにしてあきらめる。
 給料が出たのでかねてからの計画を実行に移します。その計画とは、AVアンプと5.1chスピーカーを買うこと。というわけで秋葉へゴー。
 そんなにハイエンドのものを狙っているわけではなく、最近出て来た低価格のモデルが狙い。まず、オールインワンのホームシアターセットが考えられます。Creativeと新潟キヤノテックがPS2向けに出したやつが該当します。これだと他に何も買わずに済み、安上がりというメリットはありますが、基本的に買ったらそれで終わりなので面白くないので除外。やはり単体AVアンプ+スピーカーでしょう。AVアンプをセレクタとして使うという目論見もあるので。スピーカーの方は1本ずつ買うととてつもなくかかるので、手頃な6本セットのものにするということで方針決定。将来的にスピーカーだけの交換もきくのでいいでしょう。
 こうなると、実は選択の幅はほとんどなかったりします。AVアンプが最低価格帯の3万円クラスでヤマハの DSP-R496 かDENONの AVC-1500 の二択。スピーカーセットが値段や入手しやすさからヤマハの NS-P210 ひとつ。
 最終的にAVアンプは AVC-1500 を選択しました。DSP-R496 に比べラジオのチューナーがない分の値段が音質の向上にまわっているだろうという期待から。音質の確保を前提とした上での低価格、という姿勢が感じられるのでよしとしました。まあ実際のところ違いが判るほど肥えた耳しちゃいねえですが。あと、リアスピーカー用の専用スタンドも購入。
 当然この週末のうちに試したいので、宅配でなく持ち帰りに。車じゃないので合計で20kgはあろうかというでかい箱を、現地調達したカートでひっぱって帰ります(さすがにスタンドは持ち帰り断念)。駅の階段とか、難関を乗り越え、死にそうになりながら帰宅。我ながらすごい根性であります。
 とりあえず家で一番でかいテレビがあるリビングにセット。家族に相当怪訝な顔をされますがおかまいなしです。早速パト2DVDを見る。やっば違うじゃん! 5.1chバンザイ!!
 でまあしばらく使ってみて特に不満はないんですが、音場プログラムが7種類とちょっと少ないのが残念かな。というか、できるだけ音をいじらないナチュラルな音場が欲しかったかも。スピーカーの方はメインスピーカーの再生帯域が140kHz〜とあって、少し厚みに欠ける気はします。アンプの方でサブウーファーの出力にメインスピーカの低域を足す設定をしてある程度カバーしてますけど。値段からするとこんなもんかな。頑張ってもうひとつ上を狙ってもよかったかも。この辺はお金に余裕が出来たらまた考えるということで。
 で、合計\63,934(税込み)となりました。オールインワンのセットよりは高いですが、思ったほど高くならず、DTSも対応だし、いい感じでしょう。というわけで給料もらうなりズガーンと散財してしまい先が不安ですが、自己満足度はかなり満たせたのでまあよし。

●今日の買物

☆DENON AVC-1500 AVアンプ \29590
☆YAMAHA NS-P210 5.1chスピーカーシステム \22850
☆YAMAHA SPS-AV1 スピーカースタンド \8450
・光オーディオケーブル角型 \1600
・Sビデオケーブル \960
 買ったはいいけど、よくよく考えると当面使わねえや。
☆DVD「機動警察パトレイバー2 THE MOVIE」 バンダイビジュアル \9800
 LDでも持ってる(けど3年くらい貸出したまま)けでDVDは5.1chサウンドリニューアル版が収録されている。スピーカー買ったらまず買おうと思っていたタイトル。早速鑑賞。
 確かに、全面的に採りなおされていますね。オリジナルのちょっと素人くさいエキストラの声もあれはあれでよかったんですが。
 しかしこうして見返してみると、良い作品なんですが2度3度見るとなると中盤の後藤隊長と荒川の密会シーンの長いやりとりや自衛隊出動後の日常シーンとか、無駄に長い気がするんですよね。最初の1回には必要なシーンだろうし長さもあれくらいあるべきなんだろうけど。まあそこはDVDの強みで見たいとこだけすぐに見れるのでいいんですが。
☆DVD「シュリ」 \4500
 劇場公開時に見逃がしてしまい後悔していたタイトル。早いDVD化に感謝です。鑑賞は明日。
・草野紅壱「BLOW」 ヒット
 もうすぐ出る新刊に備えて1冊目を押さえておく。ちょっとどこか抜けてて楽しげなキャラにお話でわりと好きです。学生ラブラブカップルモノからウェスタンっぽいのや魔法モノと、描ける世界に幅がありそうな感じがします。

2000年8月25日(金)

 会社から帰ってCGの下絵作業。っていうか間に合うのか?(;_;)
 日付変わって、3時くらいにIRCに入る。えっ、20分前に締切りですか!? まだ下絵上がってません。つうわけで、落しました…。と思ったら、あと4時間くらい猶予があリますか! いつもの遅筆ぶりから言ってかなりムリくさいけどやってみる。やっぱり遅い僕でしたよ。つうかぽに先生にラフを見せたら、いつの間にかそれをクリンナップしていらっしゃる!! マッハの速さだよ。とリあえず自分の方も進めないと…。と、思っていたら、いつの間にか気を失っていたらしく、気がついたら朝!! その頃ぽに先生は色をぬり終えていらっしゃる!! その時ボクの紙にはきたない線がのたうちまわっているだけ…。光の速さだよ…。というわけで、結局落としてしまいました。ぽに先生版を使ってもらおうと思ったけど、気を取り戻した時点で手遅れでした。ごめんなさい。しょぼーん。

●今日の買物

・森永乳業 リプトンピーチティー \140
・タケダ ビタミンサラダ スイートポテト味 \150
・ポーラフーズ バランスアップ チョコ味 \95
・森永乳業 北海道あずきモナカ 一番茶 \135


より新しい10件を見る | さらに古い10件を見る
全記事数:84件 9ページ中2ページ目

yagi@aqua.famille.ne.jp | 日記帳から出る