初採集は雨の伊豆


2日(8:30)新宿駅=(11:04)蓮台寺駅→(11:35)大沢口→(12:30-14:25)掛橋坑→ (14:35)大沢口→(14:55)蓮台寺駅=(17:45)東京駅=(19:00)大泉学園

近隣の山は雪に閉ざされてしまい採集が難しい季節になった。それでも、南国の 山ならまだ大丈夫だろうと、しぶとく初採集の計画を立て、伊豆方面の産地を探 索することにした。自然金や沸石産地の菖蒲浜海岸は魅力的だったが潮位の関係 であきらめ、河津鉱山の二次鉱物を狙う。

160x176(17863bytes)

杉林の中にズリはある

8時30分発のスーパービュー踊り子号で新宿を発つ。乗り換えなしで下田まで直 行できるのはうれしいが、トクトクきっぷを使っても交通費はかさむ。行きは指 定が取れたが、帰りはすでに満席になっていた。目的地が近づくにつれ天気は悪 くなる。スーパービュー踊り子号は天井部分までガラス窓が広がる新型車両。伊 豆の車窓に海が広がると「晴れていれば大島や伊豆諸島が見られます」とのアナ ウンスがむなしい。蓮台寺駅で降りると小雨がぱらついていた。

駅から蓮台寺温泉方面に向かって歩く。新しいバイパスができていて少し戸惑っ たが、温泉街にはすぐたどりついた。問題は雨。カッパを忘れたのはぬかった。 とはいっても傘をさすほどではない。大沢口のバス停わきから枝沢に沿って山に 入る。住宅のすぐそばからズリが現れ、道端に鉱石が落ちている。さすがにここ で石を割る訳にはいかないだろう。もう少し先に進み、砂防ダムの上で沢に降り てみる。

80x194(12518bytes)

坑口はすべて
ふさがれていた

転石には石英片が目立つけれど、割ってもなにも出ない。マンガンは少ない。小 さな物を探し出して割る。めちゃくちゃ堅い真っ黒な塊の中には紫色をした鉱物 が入っていた。イネス石だろう。ばら輝石らしきものもある。

2つ目の砂防ダムを越えると道は沢の中になる。さらに進んで左側の枝沢につけ られた踏み跡をたどると杉林の中にある鉱山跡らしき場所に出た。ここが掛橋坑 だろうか。ザックを置いて辺りを探索する。坑口がいくつかあるがすべてふさが れている。石英片がかなり広い範囲にわたって散らばっている。水晶もあるが、 柱面のないものが多い。チラッと見渡したところではマンガンはあるが、二次鉱 物は確認できない。

山に入ると雨が強くなる。傘を差すが、あまり意味がない。手袋も石もどろどろ になり、何がなんだかよく分からない。堅いマンガンを意地になってたたいてい たら、ついに自分の指を直撃してしまった。だめだこりゃ。これで最後にしよう とち密な石英片を砕いたところ、緑色をしたマリモのような孔雀石が出た。1ミ リほどの大きさだが、やっと念願の二次鉱物が見つかった。近くにある同じよう な石英片をいくつか割ると、やはり孔雀石があった。黄鉄鉱となにやら分からん けど金属鉱物も採集した。これで二次鉱物を見つけるめどが立ったので山を下り る。バス停まではほんの10分だった。

下田までのバスは1時間に1、2本あるが、ちょうど出たところだった。蓮台寺ま で歩く。街にでたら雨はあがっていた。採集しているときは足も手も冷たかった が、歩けば温かくなるから苦にはならない。腹が減ったので何か食いたかったが、 駅に着くと間髪を入れずに特急きたので飛び乗る。駅弁が無性に食いたかったが、 車内販売にはなかったので、東京駅で購入して帰った。

その後の観察で赤銅鉱や方鉛鉱も確認できた。方鉛鉱はピカピカの結晶でゆがん だ立方体をしていたので同定が難しかった。鉱物科学研究所のIさんに助けても らいへき開の様子から同定できた。天気が良ければもう少し楽しめそうな産地だ。