水色の結晶 河津鉱山


6日(6:20)大泉学園=(10:20)伊豆急下田駅=(10:40)大沢口→(11:00-14:03) 河津鉱山掛橋坑→(14:10)大沢口=(14:45)伊豆急下田→(18:25)大泉学園

連日採集に行くのは芸がないと思う。だが、天気もいいし、ここのところ5時起 きが続いて真人間になってしまったから、夜型人間に戻る前に採集にいっとくべ きだろう。てなわけで、伊豆に出発。臨時列車がたくさん出るから伊豆行きは休 日が便利だ。座席が海側を向いたリゾート仕様の特急に乗る。指定席を取るとガ ラガラなのに狭い座席に押し込められてしまった。この手の列車は自由席に乗る べし。

150x200(19147bytes)

掛橋坑のズリ

河津鉱山にきた目的は研磨用にばら輝石、ヨハンセン輝石、イネス石などを確保 するためだ。いつもの場所ではマンガン鉱石もほとんど残っていない。研磨用な ら小さくてもいいので、こまごました物を拾い集めて割る。水色の繊維状結晶を したヨハンセン輝石が出たのはうれしい。ばら輝石もそこそこ集まった。

二次鉱物の探索に切り替える。ズリの表面を丹念に探るが緑色が見える石はめっ たにない。早々にあきらめて「探鉱」を進める。以前から気になっていた踏み跡 をたどる。沢に沿って進むとズリが現れた。こちらのズリ石には、ちらほらと緑 のシミが見える。ちょこちょこ探すだけでブロシャン銅鉱や藍銅鉱があった。マ ンガンはいくらでもある。どうやらこちらが本命のようだ。

あまり広い場所ではないが、掘ればまだ石はあるしズリ石の大部分は沢に残って いる。でも、きょうは目の色変えてほじくらない。研磨用原石を多めに仕入れて しまったから。有望ポイントの発見で成果は十分だ。

ただ、次回の訪問は晩秋になるだろう。産地がヤブっぽくなると同時に、蚊も出 てくる。今回も結構いた。幸い、まだ動きが鈍いのでまとわり付かれてもすぐに は刺されないので被害は少なかった。春が終われば産地を選ばなければならなく なるなあ。バスの時刻には早かったが、荷物をまとめてさっさと下山する。

初めて下田のバスに乗る。心配した渋滞も大したことはなく、予定どおり駅に到 着する。連休最後の日だから、問題は鉄道だ。下田駅の改札口にはすでに長蛇の 列ができていた。慌てて駅弁を買い込み、列に加わるとすぐに改札が始まる。2 両の自由席車両の乗車口には十数人が並んでいたが、なんとか席は確保できひと 安心。ゆっくりと弁当を食う。すし詰め状態を恐れていたが、意外と込まなかっ た。横浜で湘南新宿ラインに乗り換えてみるが、品川乗り換えの方が時間的には 早いことが分かった。

今回の最大の収穫は、水色で透明な繊維状結晶がはっきりと分かるヨハンセン輝 石。はじめは研磨用にと思っていたが、実物をじっくりとながめたら、もったい なくて削れなくなった。時間の経過とともに酸化と日光によって黒ずんでしまう らしい。すぐに暗箱に封印した。また、当地のブロシャン銅鉱は肉眼でも針のよ うな結晶が分かる。三川鉱山で初めて見たときは、濃い緑色のガラス光沢が美し いと思ったが、小さすぎる。