中央情報処理産業労務研究会 会員各位
2025年6月23日
中央情報処理産業労務研究会
代表幹事  佐々木 規明
(株式会社野村総合研究所 内)

労務研究会セミナー(第39期 第4回)開催のご案内(詳細)
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
第39期第4回労務研究会セミナーの詳細をご案内いたします。
ご多忙中のことと存じますが、ご出席のほどお願いいたします。
敬具

1.日 時 2025年7月23日(水)14:00~16:30(予定)

2.場 所 Zoomによるオンラインでの開催

※メールにてご案内したZoomリンク、ミーティングID・パスコードにてご参加ください

3.研究会セミナー テーマ 時間 講師
第一部
講演「~企業の成長と生産性向上に大きく貢献する~ 健康経営という企業戦略」
14:00~15:30 特定社会保険労務士 澤上貴子様
 (さわかみ社会保険労務士事務所/合同会社カチダス代表)
健康経営エキスパートアドバイザー
アンガーマネジメントファシリテーター

(講師紹介)
企業の発展、従業員のモチベーションを育む労務コンサルティングを得意とし、労働諸法令に関して豊富な実績に基づく相談・指導・手続・執筆・講演等を行っている。
健康経営の普及、促進にも力を注いでおり、主に中小企業の健康経営実践のサポートを中心に、健康経営に取組む企業の支援実績を多数有する。
東京都社会保険労務士会「働き方改革・健康経営特別委員会」健康経営部会 部会長
東京商工会議所「健康経営専門家派遣制度」派遣専門家
著書「働き方改革を意識した健康経営実践マニュアル」「中小企業のための成功する健康経営実践ガイド」(共に共著 株式会社清文社)

(講演内容)
1. 高まる健康経営の必要性
2. 健康経営とは~メリットとキーワード~
3. 健康経営の進め方
4. 企業価値を高める!健康経営の認定制度
5. 中小企業の取組み例

(休憩)    

第二部
労働基準監督官の講和
  
15:40~16:30 中央労働基準監督署
第五方面主任監督官 山﨑誠様

(テーマ)
「労働基準関係法制研究会 報告書」の解説
※「労働基準関係法制研究会」の報告書を公表します(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48220.html

(趣旨)
・本年1月に公表された労働基準関係法制研究会 報告書の内容解説
・労働時間制度を中心に、今後考えられる法改正などに対応する労務管理について考える

労務研究会に参加されました際には、以下よりアンケートのご回答をお願いいたします。
労務研究会(2025/07/23)アンケート (google.com)

4.出欠連絡 2025年7月21日(月)までに出欠連絡用ページよりご連絡をお願いいたします。
 出欠連絡用ページを開く

※当サイトから出欠を入力いただくと、入力されたメールアドレスへ入力内容が自動配信されますが、メールの件名・本文が文字化けする事象が数件報告されています。文字化けが発生した場合は事務局までご連絡ください。
 事務局メールアドレス:churoken@aqua.famille.ne.jp
(文字化けした出欠情報は事務局へ届いており、出欠は確認できております)
   

【同報メールアドレス設定について】
当研究会総会・セミナー等の案内配信先について、窓口担当者以外へ同報配信するメールアドレスを最大5つまで設定できる機能を設けました。
同報メールアドレスを設定される場合は、当研究会ホームページ「登録データ更新」より登録・更新手続きをお願いいたします。
※窓口担当者個人の会社メールアドレスのみを登録し、且つ同報メールアドレス未設定の会員におかれましては、同報メールアドレスの設定を推奨いたします。
   

以上

Back  Home  Top