みなさまのご意見
私は、なんだかアンケート好き(笑)。
私の安易な呼びかけに、呼応して、貴重な意見を聞かせてくだった皆様、ありがとうございます。
まだまだ、ご意見を募集しております。メールもしくは掲示板にて教えてください。
尚、既に意見を述べた方も、追加訂正承りますので、遠慮なく、書き込んでください。
注:新しい記述が上になります。(故に下から読んでね)
★今回の意見収集は
『欲望という名の電車という作品を色に例えると?』
ひつじさんのご意見
色ねえ・・・うーーーーーん。
あのさ、実は何にも浮かばなかったのね、色。
というか・・・私にはちょっと良くわからないなこの芝居。
まみーたさんのご意見
あと欲望の色について。
私は濁ったオレンジ、くすんだ感じのカーキに感じました。
兎に角きっぱりハッキリした色ではないですね。
でも、暗すぎず明るすぎず、もやもやを感じる色かな。
…作品の事言ってるんじゃないですよ!(笑)
いやね、みんな何だかんだ言ってグズグズしてるじゃないですか。
「俺は(私は)この色。どうだ〜っ!」
って感じを受けないんです。
最初は原色だったのが煮詰まってトーンが押さえられた感じ。
あの時代のあの場所で生きて行くには良い事ばかりじゃないだろうし、
みんな色々あったんでしょうね〜(色と引っかけて上手くまとまったか?笑)
あと、熱い土地の筈なのにそうゆう色合いが出て来ないのが不思議。
二階の大家夫婦が良い味だしてて、彼女達が出ると、埃っぽいジメッと
した空気が流れて来た感じがします。
特に奥さん、好きだなー>あの所帯臭さ(笑)ナイス
とーふさんのご意見
『欲望…』、きのう観て来ました。
私も貧乏さんと同じで何の前知識もない状態でした。
…が、「何色かなぁ、何色かなぁ」って思いながら
見てたとこがちっと貧乏さんとは違うかも。(笑)
感じた色は1幕と2幕では違っていて、まず1幕目が終わった時には、
赤や青や緑や黄色や白が細かいマーブル状に混ざっている、
スーパーボールみたいな色かなぁって思ったのね。
1色ずつは透明感も光沢もない原色なんだけど、
全体として見ると全然原色っていう感じがしなくって、
隣りにくる色で微妙にニュアンスが違って見えるんだけど、
決して交じり合うことがないって言うか。
2幕目になったら、段々ブランチの事情がわかってきて、
渋めの赤ワインの色を感じました。
血の色みたいな。でも透明なの。
グラスに入って赤が直接見えている感じがする場面と、
緑色のビンに入っていて赤いはずなのにドス黒い感じがする
場面が交錯している感じっつーんでしょうか。
作品全体として思い出すと赤ワインの方かな。
ノンノンさんのご意見
で、今回の「欲望・・・」は何色、緊急募集につられて出てきました。
さて、問題の色ですが、私もレミゼ貧乏さまと同じく初日を観たのですが、
「赤」とか原色という感じはしませんでした。「透明感のある暖色」というのが
一番イメージに近い気がします。