広島ハイキングクラブ 伝言板
トップページ
例会案内
活動報告
山行計画
山行写真
山行記録
伝言板
入会案内
例会申込
リンク
10月号の伝言板
(1)川が増水し孤立の18人、救助費用は請求せず
台風10号の接近に伴う増水のため玖珠町の大谷渓谷で孤立した18人が今月15日、警察と消防によって救助された。
近年、無謀なレジャーによる遭難については「自己責任」との批判が高まっており、全国的には、救助活動の費用を請求している自治体もある。
今回のケースはどうなのか-。
県警によると、幼児を含む18人は14日に四輪駆動車6台で河原を走り、うち4台が増水のために水没。
身動きが取れなくなり、翌15日に救助された。
日田玖珠広域消防組合によると、通報を受けて14日に隊員計19人を現地に派遣。
15日も計18人を出動させた。
日田消防署、玖珠消防署では火災待機などの人員が不足し、非番の隊員を14、15日に約20人ずつ呼び出す事態になった。
これらの救助活動の費用について、同組合は「請求しない」と明確だ。
消防組織法は1条で消防の任務を定め、「災害による被害を軽減するほか、災害等による傷病者の搬送を適切に行う」などと規定。
「そもそも消防は救助などを行うための組織」(同組合)で、警察も「生命身体の安全確保が公務」として請求しないという。
くじゅう連山などがある県内では、2018年に山岳遭難が35件39人発生(県警まとめ)。
警察、消防は山岳遭難でも、ヘリコプターを使った活動を含めて費用請求していない。
麓の九重町によると、遭難者の家族が消防団へ捜索要請した場合も、団員の出動手当(1日1人1700円)は町が負担している。
全国的には、無謀な登山を抑止しようと、埼玉県で18年1月から県防災ヘリによる山岳遭難救助を有料化。
ヘリの飛行5分間につき、燃料費の実費に相当する5千円を徴収。
1時間かかれば6万円を請求する計算で、18年には6人、19年には3人(8月現在)に負担を求めた。
ただ、導入に際しては「事前準備しても遭難することはある」「海や川のレジャーでは請求せず、不公平感がある」などの反対意見があったという。
これらの意見は根強く、総務省消防庁によると、埼玉県以外で有料化の動きは出ていない。
©株式会社西日本新聞社
(2)一般参加について
クラブでは、中国新聞 『ふれあい情報交差点』へ一般参加例会募集の掲載を依頼してました。
が、最近は掲載される事がありません。
11月03日大野権現山と、11月17日宮島例会は一般参加の例会となっております。
皆さまの友人、家族、知人等で山に興味がある方がいれば、誘って頂けませんか。
☆
◎新入会員紹介=氏名・住所・血液型・経験・趣味(敬称略・掲載50音順)
☆
○例会計画書や山行記録の原稿をパソコン入力で作成された方は、Email:k.ishi@abelia.ocn.ne.jpまで添付送信するか、手書きの場合は石崎康二(〒739-0311 広島市安芸区瀬野2丁目17-32-1-A202)まで送って下さるよう御願い致します。
☆
○例会の写真をHPに掲載される方は、例会名、氏名を添え、k.ishi@abelia.ocn.ne.jpあて送信して下さい。
ファイル形式=jpg。
画像はなるべく小さめに・・・(画像のサイズダウン方法=http://cashari.net/use/mail.htm参照。
詳細オプションの表示(P)、イメージのサイズ 中(800×600)Mを選択)
編 集 後 記
◎意外と簡単な操作で
屋外でスマホを見ようとしたら、日差しが強くて画面が見えない! そんな経験ありませんか?
そういうときは、スマホ画面の明るさを最大にすれば直射日光の下でも文字が見やすくなります。
ただ、電池消耗が激しくなるのでご注意を。
スマホの画面を長時間見続けることは目に良くないというのは周知の事実ですが、スマホ画面の明るさを最大にしたまま見続けていた台湾の女性が、
角膜に無数の傷が生じるダメージを負ってしまい、左の視力が0.6に、右目の視力は0.3に落ちました。
明るい画面を2時間見続けること、電子レンジで焦げた状態になるほどのダメージを受けるそうです。
明るさの目安は、Maxの30%程度が良いそうです。