広島ハイキングクラブ 伝言板
トップページ  例会案内  活動報告  山行計画  山行写真  山行記録  伝言板  入会案内  例会申込  リンク


 11月号の伝言板

(1)クラブとしてのコロナの付き合い方
 国内の第2波の感染者数も減少傾向にありましたが、高止まりとなっております。
 海外の感染者数は増加傾向にあり、再び都市封鎖という言葉も聞こえております。
 早くも、来年の東京オリンピック開催は難しいというニュースも流れております。
 また、イギリスの新型コロナウイルス対策を策定している非常時科学諮問委員会(SAGE)の委員が、人類は新型ウイルスと「何らかの形で永遠に共存していく」ことになるだろうと予測してます。
 1918年に流行したスペイン風邪は収束に2年かかっております。(3年で収束したという記事もある)
 いずれにしても、簡単に短期間に収束する事は望めない状況かと思います。
 いわゆる共存というステージにはいっているかもしれません。
 10月1日から、GOTOキャンペーンに東京に行く又は東京都民が県外に行く旅行が対象となりました。
 もう少しで1ヶ月がたとうとしてますが、そのことにより感染者数が爆発的に増えたという話は聞こえてきません。
 去年12月に武漢で発生して10ヶ月をへて、コロナを単に怖がることなく、上手に感染を防ぐ方法が見つかる時期で無いでしょうか?
 考えてみれば、突発的にゲリラ的に感染することには気をつけなければなりませんが、感染環境はライブ、居酒屋、院内感染、劇場、風俗、家庭内が主な感染源となってます。
 クラブとして各自の感染を防ぐ気持ちや行動を尊重しつつも、工夫を凝らしての例会を再開するという事を模索する時期かと思います。
 少数の参加者を見越して、対象の山を決めたり、集合も交通機関を使うことに抵抗がある人がいますのでマイカーで集合場所に来てもらうとか。
 11月5日に、来年の例会立案のミーティングを行います、興味ある方は幟町集会所1階洋室Bに19時に来て下さい。


                      ☆

◎新入会員紹介=氏名・性別・住所・血液型・経験・趣味(敬称略・掲載50音順)


                      ☆

○例会計画書や山行記録の原稿をパソコン入力で作成された方は、Email:k.ishi@abelia.ocn.ne.jpまで添付送信するか、手書きの場合は石崎康二(〒739-0311 広島市安芸区瀬野1丁目2-15サンシティ瀬野904)まで送って下さるよう御願い致します。

                      ☆

○例会の写真をHPに掲載される方は、例会名、氏名を添え、k.ishi@abelia.ocn.ne.jpあて送信して下さい。
ファイル形式=jpg。
画像はなるべく小さめに・・・(画像のサイズダウン方法=http://cashari.net/use/mail.htm参照。
詳細オプションの表示(P)、イメージのサイズ 中(800×600)Mを選択)



編 集 後 記

◎意外な数値。
リハビリ山行で八世以山に行って来ました。
下山口で鹿が罠に掛かっているので猟友会の方に、その事を伝えに行ったとき立ち話をしました。
瀬野地区には鹿、イノシシ、アナグマ、アライグマ、キツネ等の有害鳥獣駆除を行う人が6人いるとか。
その人は、例年100頭前後の鹿を駆除してるとか、地区全体で400頭ぐらいの駆除数になるそうです。
その割りには数が減った感覚がありません。
その時でた話ですが、国鳥であるキジを広島県では毎年1200羽ほど放鳥してるとか、日本全体では10万羽放鳥してるとインターネット記事に書いてありました。
そういえば、家の裏の田んぼをキジか歩いてましたが、人を恐れず近づいても逃げることなく堂々と歩いてましたが、放鳥されたキジだったのかもしれません。

◎イチョウは絶滅危惧種
世界で最古の現生樹種の1つで、地史的には3億年まえあたりに出現し「生きている化石」として国際自然保護連合のレッドリストの絶滅危惧種に指定されています。
絶滅危惧種といわれても、全国各地にイチョウの有名なところが沢山あり、近郊のあちこちでも沢山見られるのでピンときません。
1200年以降、中国から薬種として日本に伝わったといわれます。
今、私たちが見ているイチョウは俗にいう園芸種で、野生のイチョウは日本にはないようです。