back


曾宮一念について

曾宮一念・写真

 1893年(明治26)9月9日、東京、日本橋に生まれる。本名は、
「喜七」。1911年(明治44)早稲田中学校を卒業し、同年東京美
術学校に入学する。1912年(大正2)第2回光風会展に「桑畑」が
入選し、1913年(大正3)より今村繁三の援助を受け、同年の第8
回文展に「酒倉」が入選する。1916年(大正5)、東京美術学校西
 洋画科卒業。藤島武二山下新太郎に師事、中村彜に兄事した。



 1911年(大正5)から1912年(大正6)まで東京の私立成蹊中
 学校講師、1913年(大正7)福島県石川町の私立石川中学校の講
 師となる。1916年(大正10)より二科会に出品、1918年(大正1
  2)会津八一を案内して中村彜を見舞う。1925年(大正14)二科展
 で「冬日」荒園」「晩秋風景」で樗牛賞、翌1925年(大正15)二科会
 会員となる。1934年(昭和9)独立美術協会に移り、1946年(昭和
21)国画会会員、日展審査員になったが、その後無所属となる。 



 特異の風景画家として知られ、エッセーも多い。エッセーとしては、
随筆「海辺の溶岩」が、日本エッセイストクラブ賞を受賞している。 
油絵の代表作は、「トレド城山」(1964年鎌倉、神奈川県立近代美
術館所蔵)がある。晩年失明したが、書に精通している。      


戻る