1901年(明治34)明治美術会解散後、その後身として創立された。
当時、欧州から帰国した吉田博、満谷国四郎、中川八郎、丸山晩霞を
はじめ、石川寅治、都島英喜、荻生田文太郎、大下藤次郎、大倉正愛、
奥山恒五郎、渡辺審也、長尾杢太郎、有吉(永地)秀太が会務委員と
なり、翌年1902年(明治35)1月、第一回展を上野公園五号館に開催
した。第五回展までに留学中の鹿子木孟郎、河合新蔵、中村不折、新
海竹太郎らが参加し、ジャン・ポール・ローランスのアカデミックな画風が
「太平洋画会」の基調となり、毎年公募展を開き、白馬会と並立した。
主な出品者に石井柏亭、岡精一、坂本繁二郎、北村四海、三上知治、
中村彜、小杉未醒、倉田白羊、藤井浩祐らがいた。同会は1904年(明
治37)に下谷清水町に研究所(太平洋画会研究所)を設け、翌年1905
年(明治38)谷中真島町に新築移転し、1929年(昭和4)東京府の認
可を受け、「太平洋美術学校」と改めたが、1945年(昭和20)戦災によ
り焼失、1957年(昭和32)に再び開校した。そして、名前が太平洋美術
会となった。
|