デジカメでGO
上海プチ旅〜満腹編〜
2005年9月


プロローグ/NEXT


南京東路からテレビ塔をのぞむ…何度見ても面白すぎるデザイン。

プロローグ

■なぜに上海?
以前からインド・アメリカ・中国には行かないんじゃないかといいつつ、きっといつか行くことになるんだろうな〜と言ってたせりふ、ついに実現とあいなりました(香港行ったのは返還前だし、台湾はまた雰囲気ちがうし)。
実は、めでたく北アジアマイルがたまり、今年中に消費しておきたいなあという、鼻歌旅としてあちこち候補を決めていて、最初は福岡〜(上海経由)〜成都にマイルでとび、そこからラサまで自腹でいこうとおもっていたところ、どうしても時期が合わず却下(高地行きはむずかしいね)。
その後、経由経由でバリにいくことも寸前までゆみさんと打ち合わせていたけど、こんどは席があいておらず却下。
悲しい…マイル旅の目的地選びは険しいとへこんでいたところ、10月にカカリ(インド旅日記参照)が福岡を離れるということでではふたりで思い出づくりの旅でもと、上海二人旅に決定。(台湾はチケとれず。上海行きはすんなり取れた。人気ないのかね)
お互い忙しい時期だったので、せっかくの個人旅行、せっかく期限のないチケがとれるというのに3泊4日。これも福岡〜上海が1時間半というアホみたいな近さゆえのゆるさなのかもしれない。



中華風スタバ。どこいってもなぜかスタバを撮る私。


■一旅に一台、カカリロボ(鉄の胃袋搭載)
中国といえば漢民族、中国といえば12億人、中国といえばメイヨー(=ない)、中国といえば…ああ私の中の中国イメージがぐるぐるとあたまの中をかけめぐる。でもせっかくのタダ旅のチャンス。おいしいものを食べつくそうではないか。
あいかわらずそれでも私は中国か…私のほしいものは何もなかろうなあ〜との思い込みが強く、いつものだんどり女っぷりにエンジンがかかることはなかった。結局、出発日数日前に購入したまっぷる上海(ベタだな〜)は、現地でページをひらくことなく…。
その代わり、食いしん坊将軍カカリさまが、ぬかりない下調べをしていてたいそう助かった。つうかおんぶにだっこですみませんて感じ。たとえば、周荘からの帰りも、青浦経由があるなんてしらなかった私はおろおろしたけど、カカリはガイド本を読み込んでいてくれたおかげで「そういえば経由があるらしいから乗り継いで帰ろうよ」などの提案をイギリス紳士のように(?)スマートに言ってくれるのだ。
実際いってみればめちゃくちゃ面白かったし、想像以上においしかったし、実際の家庭で使えるようなおしゃれ雑貨が日本以上に高いので本気の買い物は楽しめないけれど、あの近さと便利さはまた行くしかない・・・と思わせるほど楽しい初大陸でありました。カカリの力は甚大です。


■覚えたらいいのでは的中国語
毎回、日記プロローグ部分で書いてる「使える現地語」シリーズは、現地でガチンコで覚えて、本当に使えてなるほどなあと思ったものが多々で、実は今回も一切中国語について勉強していきませんでした。つか、私本当にそういう部分ではすぐあきらめちゃうんだよ…。「どうせ私が話しても通じんにきまっとる。筆談すればよかやろ」 くらいのなげやりさとあきらめ。私にたりないもの、それは根性。
しかしここも語学フェチ女カカリは、予習をかかしてはいなかった。しかも上海方言。

「シャジャ」(謝謝=ありがとう) いわゆるシェシェの上海なまり。カカリが最初「シャジャ」といってて、ほお!!挨拶も違うのね!と感心して聞いていたのだけど、それを現地の人が言いかえすのを聞いていると「ジャ」をはっきり濁らせるのではなく、かすらせるような感じで発音しているっぽいことが徐々にわかってきた。って、合ってますか?この解釈。
「カンカン」(カン=見る) 「見てくるねー」「ちょっとこれ見なさいよ!」など笑えるほど役に立つし相手も使うし、さらりと通じる。発音そのままでOK。
「ミェン」(麺=めん)飯(ハン)か麺(ミェン)か湯(タン)がわかればメシが食える


【おまけ】カカリのほうからも、使える中国語をピックアップ。
*ノン ホー=こんにちわ(上海語)
*スーゥ=運転手さん(上海語) 実際は運転手さんの意味ではないのですが下記のシーサンよりもちょっと偉い感じらしくちょっと偉そうな職業の人?につかうみたい。
*シーサン=お兄さん(上海語)
*シオチャ=お姉さん(上海語)
*イー ガ=1個
*リャン ガ=2個
*サン ガ=3個・・・と4以下同じように続く。
*チー ディ ア?=いくら?(上海語)
*タイグイラ=(値段が)高いです。
*トエ=はい
*ハオ=良い→結構連発。語彙が少ないので全てハオで。ハオ チー(美味しい)も連発
*メイ グワン シー=構いません。これは値段交渉の時に、売り子さんが、「構わないからあなたの希望価格を言いなさい」って言っているときに売り子さんから連発されたし、私も使いました。
*プー ヤオ=要りません。
*ヨー メイヨー?=あるのないの? あるかどうか確認する時に連発。勘で使っているので合ってるかどうかは不明。でも通じてる
*チー タオ=「プー チー タオ=知らない」「チー タオ =知ってる」? 運転手さんがつぶやいていました。
*ツー スオ=トイレ




※毎度の但し書きで申し訳ありませんが、旅の質問メールなどにはもうここ数年ほど一切お応えしていないです。

さて本編につづく