1998.6.17〜6.30 |
![]() トルコ出会い編 |
![]() TOP/プロローグ/日記本編へ なぜに「トルコ」? とある春のお花見会に 先輩がトルコからの留学生の女の子を連れてきたのが、わたしとトルコのはじめての出会い。 彼女がつくってきたトルコ料理に「うーまーい!」とのたうちまわり、 同い年ということもありそれからちょくちょく彼女と遊ぶようになった。 それからトルコの話を聞くたびに「なんてステキな国・・・」と憧れは募るばかり。 アジアとヨーロッパの分岐点にある国。異邦人(by久保田早紀)の歌が似合いそうな国、 トルコブルー、壮大なモスク。私の思う「美しいイスラム」のイメージがそこにあった。 彼女はそれからすぐトルコに帰ってしまったのだが、 私の「トルコ熱」は深まる一方。 ある日突然、梅雨の雨にうんざりしたわたしは 衝動的にトルコへの航空券を買うために旅行代理店へ飛び込んだ。「1週間後のチケットありますか?」 「トルコ」ってどんなとこ? ![]() 面積は日本の約2倍。ヨーロッパとアジアをまたぐ 摩訶不思議な文化が息づく国である。黒海(カラデニズ)、 エーゲ海(エゲデニズ)、地中海(アクデニズ)のある 海と山と自然と遺跡と寺院(ジャミイ)の国なのだー! くわしくはトルコ政府HPを。 トルコの通貨はトルコリラ(TL)。すごいインフレゼロ多すぎ。 例えば、 1996年1月のレート 1US$=62,200TL 1997月8月のレート 1US$=163,850TL 1998月6月のレート 1US$=261,000TL ![]() ずっと同じバスだったカワイコちゃん 主な費用 ●往復航空券(シンガポール航空)−−−83,000円 ●空港使用税(トルコ・シンガポール・福岡)−−−計4,500円 ●旅行保険 −−−2,460円 TOP/プロローグ/>日記本編スタート! |