![]() インド西部爆笑編 2000年9月19日 ハリドワール〜デリー
行きのバスのこともあり慎重にバスを品定め。しかし結局乗り込んだのは ローカルバス。垂直シートでお尻もいたくなりそうなローカルバスの後部座席を 陣取り、やれやれと座る。ローカルバスか〜・・・行きより時間がかかるんだろうな、と ため息をつきそうになるが、これがまた驚く事に!結果的に なんと行きのプライベートバスでかかった時間より約1時間ほど早い5時間ほどで デリーに到着することになる。 ローカルバスは意外にラクチンだ。後部座席のひろいシートを3人で陣取っているし、 しかもローカルのくせに全然停まりやしない。途中で乗客が乗ってこなかったので ぎゅうぎゅうづめになることなく、ゆったりと車窓が楽しめたのも満足。 しかもプライベートバスなんかより全然安いし・・・ああ!本当にインドってわけが わからない。
途中の休憩所では、たいして休憩時間はないというのに、赤鬼はまたもや 大盛りピラフを注文しガツガツと食べていた。しかも完食。もう、このアタシになにも 言う事はないのである・・・。鬼に逆らわずに生きていこうと誓うしかなかった。 サスペンションが効いていないボロバスは、結局ISBT手前で故障し、みなそれぞれ 散らばっていった。アタシたちはオートリクシャをひろい、ようやく パハールガンジへと戻ってこれた。ふう〜〜ただいまデリー。短いけど 濃くて楽しくてちょっぴり考えさせられたインド旅もここデリーで終わりだ。 そう思うと感慨深いものがある。2週間ってホントウにアッという間だ。 移動移動の忙しい日々だったけど、鬼達とも円満に旅ができたし危ない目にも あわなかったし、いうことナシの思い出に残る旅ができた。 両替したりおみやげを買ったり、アイスを食べたりと雑多な用事をすませ、 最後にもう一着パンジャビを作るために布屋さんへ。パンジャビっていいなあー。これ日本でも普通に着れちゃうよね。 妊婦さんにもぴったりのオシャレ服だと思うんですがどう? 今夜は結局おめあてのチベタン料理屋がつぶれていたので、近くにこぢんまりと やってた韓国料理の店であれこれ食べる。
本日の出費 ※共同サイフを作り3人分の出費はまとめてはらっています。 ◆で表現したものは3人の共同サイフで共同のものを買ったり乗ったりしたときの 金額。3人分。■で表現したものは個人のおみやげなどを買ったものの表現、1人分です。 ◆朝飯 60RS ■タバコ 70RS ◆リクシャ(ガート〜バスターミナル×2台) 30RS ◆バス代(ハリドワール〜デリーISBT) 279RS ◆水代 15RS ◆豆菓子 15RS ◆リクシャ(?〜パハルガンジ) 70RS ■おみやげ(カレンダーとか) 90RS ■パンジャビドレス 500RS ◆夜飯 350RS ■ネットカフェ 30RS ■電話代(じろうへ市内電話) 2RS ■リンゴ 5RS |