![]() モロッコ大騒ぎ編 1998年8月29日(木)マラケシュ 6:00前にセットしていた目覚ましが鳴る。 きのうの暑さとはうってかわって、むちゃくちゃ寒い。 ホントに朝晩の気温差がすごいなあ。Tシャツの上にウィンドブレーカをはおり、 そっとホテルを抜け出す。うひー、きんもちいい!
早朝のメディナもフナ広場も閑散。昨夜溢れかえってた人はもういない。 プラプラと広場を散歩しながら、すでに働いているオレンジジュース屋台で朝の一杯。 うめーー!プハー。ビタミンビタミン〜〜。 あいさつババアになって、みんなに「ボンジュール」攻撃。 こりゃいい。こんだけ朝早いとうるさく寄ってくるヤツもいない。 その後、起き出したくまと合流して、メディナ内を散歩。 マラケシュの街が幻想的なのは、かべがピンクなところ。 たぶん、使う土の色のせいなんだろうけど、本当にきれい。 昼はグッタリしてたノラ猫があちこちでゲンキに動き回ってる。 ケンをたたき起こし3人で朝飯。フナ広場に面したテラスで、ハリラとチョコデニッシュをほうばる。 ハリラとは、モロッコのポピュラーなスープで味はミネストローネ。 暑さでバテても、これを飲めば栄養もつきそう。 ここのは本当においしかった。 その後は、メディナを抜けたとこにあるバヒーヤ宮殿にむかう。 この朝のうちじゃないと、とてもじゃないけど歩けそうにない。 ここは、たまに、現国王ハッサン2世も宿泊するという、 美しい宮殿。色鮮やかなタイル、中庭、壁や柱のレリーフなど、 THE・お口あんぐり。しかし昼になるにつれてとてもじゃないけど歩けない暑さに!!早々に宿にはいってお昼寝モードだ!
テラスで隣り合わせたジモティ、サミールとハッサン。 この旅、何人目のハッサンだ?どんだけハッサンがいれば気がすむんだ? とても人懐こくて、独特の英語(Rが恐ろしいほど巻き舌。 ブレックファーストがブラックファルストになる)で話す。 しかし、この旅は、英語ペラペラのけんと、英語ペラくらいのくまが活躍。 あたくしは、のんびり景色を楽しむしかないのであった・・・。…ル〜ルル〜・・・・。
テラスを降り、おキマリ、フナ広場の屋台へGO!! うろつこうと思ったら、すごいおもしろい陽気な呼び込みに 根負けしてNo.1の屋台へ。 フナ広場のオレンジジュース屋台、食べ物屋台すべてに 番号がふられてるので結構覚えやすい。 けんちゃんが羊の脳みそにチャレンジ。 味は・・・・男けんちゃん、泣いていました。一口食ったわたしも泣きました マラケシュ、すごいいい。気に入った。 ピンクの壁のメディナも、人も、このフナ広場も。 明日はついにアトラス山脈越え。気合いれなきゃね!!エイエイオー! |